りふぉーむ工房だんらん|スタッフブログ更新しました!
2023.09.06
2023.09.06
2023.09.04
2023年10月1日から、『適格請求書等保存方式(インボイス制度)』が導入されます。
これに伴い、お客さまに適正な仕入税額控除を受けていただくために、 弊社が発行する適格請求書の対応について下記のとおりとさせていただきます旨お知らせいたします。
株式会社シンサナミ 登録番号:T9020001005145
本件に関するお問い合わせ先 お問い合わせは以下URLよりお願いいたします。 https://shinsanami.co.jp/contact.html
2023.09.01
初回から大人気の(すがちあき先生の家庭料理教室】の予約が本日スタートいたします。
先生の講座は今回が2回目。 先生と生徒さんとの雰囲気がとてもよく、笑顔いっぱいの講座です♪
旬のお野菜を使うメニューなので、健康にも◎! 日々の献立にも役立つ講座になっています。
ご予約お待ちいたしております。
2023.08.29
【りふぉーむ工房だんらん】お客様の声(リフォーム満足度アンケート)を更新しました!
下記よりご覧ください
お客様の声|リフォーム満足度アンケート(洗濯機廻りのリフォーム) 8/22
お客様の声|リフォーム満足度アンケート(外装リフォーム) 8/22
お客様の声|リフォーム満足度アンケート(給湯器交換) 8/8
2023.07.27
神奈川県では、LPガス料金上昇の影響を受けるご家庭や飲食店等の負担軽減を図るため、消費者に対して令和5年7月〜9月のLPガス使用料金からLPガスの利用期間等に応じて最大2,280円の支援金を交付することが決定いたしました。
それに伴い、神奈川県でLPガスをご使用されている弊社のお客様に対しても最大2,280円のLPガス料金の割引を行わせていただきます。
対象となるお客様につきましてはご利用状況に応じて9月の検針時にお値引きをさせていただき、お値引きを行った際にはその額を検針票に記載いたしますのでご確認をお願い致します。
また今回は神奈川県からの補助事業となりますので、神奈川県で弊社LPガスをご使用のお客様のみがご対象となります。予めご了承ください。
※弊社検針票システムの関係上、お客様によってはご請求金額が上記割引前の額にて表示される場合がございますが、実際のご請求額では割引を反映しておりますので予めご承知おきください。
以下よくあるご質問となります。
①値引きを受けるために何か登録が必要なのでしょうか。
→お客様ご自身でのお手続き等はご不要です。
②補助金を値引きではなく現金を貰うことは可能でしょうか。
→今回の補助事業については県の事務局が、申請のあったLPガスの小売事業者(弊社等)などに支援金を交付し、それを原資にLPガス代が値引きされるという仕組みになっています。そのため規定により値引き以外による還元方法は対象外となりますのでご了承ください。
③詳しい対象者について教えてください。
→神奈川県内で弊社をご利用のお客様で以下に該当しなければご対象となります。
・質量販売による供給先
・高圧ガス保安法に基づくLPガスの供給先
・国及び地方自治体の事務を執行するための庁舎(国庁舎・県庁舎等)
④コミュニティガス(簡易ガス)も対象になりますか。
→LPガスの利用世帯であれば、対象となります。
⑤自宅に複数のメーターがあるのですが、その場合はどうなりますか。
→支援金はメーターごととなりますので、メーターごとにお値引きを行います。
より詳しい情報につきましては神奈川県のホームページをご覧いただくか、弊社横浜営業所か海老名営業所にお問い合わせください。
2023.07.20
シンサナミのリフォーム部門「りふぉーむ工房だんらん」の
スタッフブログを更新致しました!下記リンクよりご覧いただけます
「りふぉーむ工房だんらん」はシンサナミのリフォーム部門です
ガスも!リフォームも!!シンサナミにお任せ下さい!
2023.07.19
当社の電話回線が一部不通となる状況が生じておりましたが、本日15時、全ての回線におきまして復旧したことを確認いたしました。
不通期間中におきましては、皆様にご迷惑をお掛けしましたことをお詫び申し上げます。
2023.07.19
平素は格別のご高配を賜り厚く御礼申し上げます。
本日(2023年7月19日)、9時15分頃から弊社の電話回線に不具合が発生しており、弊社の代表電話番号へ電話が繋がらない状況になっております。
お電話をいただいたお客様には、ご迷惑をお掛けして大変申し訳ございません。
現在、復旧作業にかかっておりますが、いましばらくお時間いただきますよう、お願い申し上げます。
ご要件等がございましたら、下記フリーダイヤルまでご連絡くださいますようお願い申し上げます。
シンサナミ横浜本社 0120-800-373
2023.07.10
↓↓↓
続きはこちらからご覧いただけます
↓↓↓
プロパンガスのことやコンロ・給湯器交換はもちろん、キッチンや洗面台トイレなどの水まわり設備・外壁塗装や増改築工事など…
住まいのことならなんでもシンサナミ(りふぉーむ工房だんらん)にお任せください!
ここが気になる・ちょっとした質問などもお気軽にどうぞ!
2023.07.07
7/6(木)韓国料理教室、再開しました〜♪
3年ぶりの開催となった今回の参加者は「11名」。
ほぼ満席の状態での再スタートとなりました。
今回のメニューは【ビビン冷麺】【豆もやしピビンパ】【わかめスープ】の3品です。
先生は白根で長年愛された「由季家」のオーナー。
惜しまれつつ閉店された「由季家」のファンの方もご参加いただいて、
緊張の中にもあたたかい空気がながれる講座となりました。
冷麺に使う麺はなんと「素麺」。
でも先生が吟味した冷麺に合う素麺です。
麺の太さも冷麺にぴったり。さすがです。
「豆もやしピビンパ」で使った「豆もやし」。
私も通常使うものなのですが、何かが違う。。。
シャッキとして水っぽくない。
生徒さんからの質問「手でギュッと絞らないのですか?」
先生は絞らないそうです。
ざるで粗熱をとるだけで?
茹で方にコツがあるのでしょうか?家でもチャレンジさせていただきます!
今回どうしても食べてみたかったとおしゃった生徒さん待望の
「わかめスープ」
私も大好きな韓国ドラマで誕生日にでてくる定番のスープです。
でも先生は誕生日に作ってもらったことがないとの事。(ビックリ!!)
この「わかめスープ」想像とは違っておりました。
牛肉を炒めてからわかめを入れ、にんにくと醤油も。
いい牛肉を使って作るものだそうで、とても贅沢なスープでした。
今回料理教室では2種類のタレを作りました。
酢味噌ダレと薬味醤油ダレです。
いろんな料理に使える万能ダレで、用途に合わせて使い分けできる
すぐれものでした。簡単に作れそうなので、常備できそうです。
生徒さんが絶賛されていたのが先生がサービスで持参いただいた自家製「トマトキムチ」。
トマトのキムチをはじめていただきましたが、おいしさにびっくりです。
先生のキムチは絶品です!
来年の寒い時期是非またシンサナミで「キムチ講座」ができますように。
今後の開催日につきましては、決まり次第HPでご案内させていただきます。
シンサナミLINEに登録いただくと、HPより早く講座予約ができます。
ぜひご登録ください。