南希望ヶ丘中学校:防災訓練
2016.10.29
南希望ヶ丘中学校 防災訓練に参加致しました。
まずは、炊き出し訓練の準備…

今回は、災害用ユニットの使い方訓練ということで
災害用ユニットのコックからガスをつなげ、スーパーかまどで
炊き出しをする訓練でした。
▼炊き上がり!約100人前のご飯が一気に炊けました。

そして、炊きあがったご飯は
訓練に参加された保護者や生徒のみなさんと、おにぎりを作りました。

その他、シンサナミの地域貢献活動については下記よりご覧ください。


2016.10.29
南希望ヶ丘中学校 防災訓練に参加致しました。
まずは、炊き出し訓練の準備…

今回は、災害用ユニットの使い方訓練ということで
災害用ユニットのコックからガスをつなげ、スーパーかまどで
炊き出しをする訓練でした。
▼炊き上がり!約100人前のご飯が一気に炊けました。

そして、炊きあがったご飯は
訓練に参加された保護者や生徒のみなさんと、おにぎりを作りました。

その他、シンサナミの地域貢献活動については下記よりご覧ください。
2016.10.15
鶴ヶ峰中学校防災訓練に参加致しました。
防災備蓄庫の見学・無線訓練・炊き出し訓練などが行われました。

さて。
炊き出し訓練で使用したこちらの大きな機械…
「スーパーかまど」といいます。

家庭用の炊飯器や鍋に比べると、非常に大きな機械ですが…
このスーパーかまどで、
約100人分のごはんを、トータル25分ほどで仕上げることができます!
なんと早い!火力が強いLPガスならではですね。

LPガスは、被災地での緊急炊き出しや仮設住宅への熱源供給に用いられるケースも多く
災害時にも自立性の高いエネルギーと言えます。