シンサナミ

神奈川県 横浜市・海老名市・秦野市、山梨県 甲府市などのLP ガス、リフォームはシンサナミへ。

株式会社シンサナミ

お知らせ

普通救命講習を受講しました

2022.08.26

8/25に旭火災予防協会主催の普通救命講習を受講しました。

今までも雑誌やテレビなどで「AED」の必要性は知っていましたが、実際に見て使い方を知り、ますますその重要性を再認識してきました。

駅やスーパーなどで「AED」を見かけたことはありましたが、私も含め、多くの人は「AED」の使用方法や救急車が到着するまでの心肺蘇生法が重要であることを知らなかったと思います。

講師の方の説明によると、横浜市では119番通報をしてから救急車が到着するまでには約8分間かかるそうです。それまで手をこまねいていては助かる命も助けられないことになります。そうならないためにも救命措置が行える知識が重要になります。しかし、知識があっても一人が8分もの間、心肺蘇生をし続けることはなかなかできないと実感しました。

周りの人との協力が不可欠なのです。

119番に通報する人、病状を確認する人、心肺蘇生をする人、AEDを取りに行く人などたくさんの人の手をかりないと命を助けることができないのです。

この講習を通じて勇気をもって行動することが大切だと痛感しました。

まず手始めに自宅や職場近くのAEDの場所を調べることから始めようと思います。

シマフクロウの森を育てよう!プロジェクト

2022.07.21

シンサナミが日本野鳥の会の法人会員として活動を始めてから20年がたちました。

2009年からは「シマフクロウの森を育てよう」プロジェクトに参加しています。

北海道東部の野鳥保護区にある日本野鳥の会の保有林。この森林伐採跡に当社の区画を設け、地元産の広葉樹を植える活動を行っています。

シマフクロウは、少しづつですが個体数を増やしているそうですが、生物種として安定的に生息できる、個体数になるまではまだまだ保護の手を抜くことはできないそうです。

シンサナミは今後も活動を支援し、応援し続けます。

表彰式

2022.07.04

6/30(木)第60期の表彰式が本社3Fで行われました。

社長のご挨拶から始まり、今期の総評等が各部署のリーダーより発表されました。

目標を達成された方、惜しくも達成とはいかなかった方など。。。。。
来期に向けて決意を新たにしました。

コロナ禍にあっても目標に向けてがんばった方々おめでとうございます。

来期もよろしくお願いします。

りふぉーむ工房だんらん|スタッフブログ更新しました!

2022.06.09

シンサナミのリフォーム部門「りふぉーむ工房だんらん」のスタッフブログを更新致しました!

 

↓↓こちらよりご覧いただけます↓↓

水辺の危険な生物|-だんらんスタッフブログ-|

「りふぉーむ工房だんらん」はシンサナミのリフォーム部門です

ガスも!リフォームも!!シンサナミにお任せ下さい!

 

りふぉーむ工房だんらん|施工事例を更新しました!

2022.05.31

 

シンサナミのリフォーム部門「りふぉーむ工房だんらん」の

【施工事例(リフォーム実例)】を更新致しました!

 

こちらよりご覧いただけます↓↓↓

|-寝室クロスの張り替えリフォーム-|

 

ガスもリフォームもシンサナミにお任せください!

 

 

 

 

 

ページの先頭へ