Archive for » 2010 «

今日は、おひさまのたまご松浦先生の親子教室『お菓子の家を作ろう!』でした。

先生から、お菓子の家の材料や作り方の説明です。

『ぜんぶ食べられるものだから、お子様が途中でつまみ食いしても、お母さんたちあんまり怒らないでくださいね~』と。案の定、みんなイイ香りに誘われて、指についたアイシングやちょっと欠けたクッキーを食べたり・・・『お~いし~い!!』の声があちこちで・・・






土台を作るまでが、結構大変~~。なかなかくっつきません・・・。お母さんたちも一生懸命。















子供たちは、楽しそうにデコレーションしています!!










いろんなアイデアやデザインの、個性あふれるお菓子の家ができましたよ~。

今日は、ハンドメイドサークルの方々にインフォプラザをご利用いただきました! 帽子やバッグなど、皆さん一人一人違うものを作っていました。





このテーブルでは、お二人が、別々の型の帽子を制作中です。お一人は、着なくなったスカートをリメイクして、帽子に仕上げていましたよ~。

内側がラバー製のバッグを作っていました!



お子様のランドセルカバーを制作中です。とっても可愛い!!





皆さん、朝9:30~お昼をはさんで、4~5時間かけて見事完成させていました。
お店で売っていてもおかしくないような出来栄えで、すごく素敵な作品が出来上がっていましたよ~~ 

昨日は、会社の忘年会でした。普通なら、へべれけに酔っ払うところですが・・・今日が仕事だったので、かなり飲酒量をセーブしました。旦那と娘は、またも二人で旅行に出かけてしまっていて、朝起こしてくれる人もいなかったので、「二日酔いで仕事に出れなかったら、いい歳して社会人失格!!」と、自分にプレッシャーをかけながら、がんばって飲みすぎないようにしましたよ~~。2次会のカラオケで久々午前様まではしゃいでいましたが、おかげで、ちょっと物足りない(飲み足りない??)感が・・・。

今日は、一級建築士・水越美枝子先生の「40代からの住まいリセット術」講座が開催されました。先月『40代からの住まいリセット術』という書籍を出版され、その出版記念講座です!! 私も事前に書籍を読ませていただきましたが、科学的な動線や収納の考え方やインテリアのポイント、アイデア、実践例も豊富に掲載されており、大変面白く興味がひかれて一気読みしてしまいました。それで今日講座が聞けるの私自身もとても楽しみに待ってました!!



まずは、参加者の自己紹介から、和やかに始まりました。テーマは「動線」「収納」「インテリア」。今日は特に、動線と収納が中心でした。



収納を決めるのは動線・・・

実際に「パジャマ動線」で、参加者の皆さんの普段の「動線」を書き出して振り返りました。パジャマを「脱ぐ」→「洗う」→「干す」→「取り込む」→「たたむ」→「しまう」→「着る」の動作を、何部屋で行い、その間何歩歩いているか?? 実際に書き出してみると、意外にたくさん歩いています。ほぼ毎日の家事ですから、当然、少ない移動のほうが、家事時間短縮になるわけです。

家事動線を少なくするには、どこにパジャマを置いておくのがいいのか・・・? 

おのずと最適な収納場所が見えてきますね~~

こんな感じで、「適所」「適量」の収納や収納の極意などを、施工前・施工後の図面や写真をたくさん使って、いろんな実例を見ながら、先生が自ら解説してくれるので、ほんっと分かりやすい!!  

今日は、ショールームの一部にある収納モデルを使っての説明も。押入れをクローゼットに改造した場合の、奥行きの利用方法や前後のカゴ収納、可動式棚板など、収納を効率的にするアイデアがたくさん詰まっています。


「なかなか、うまく片付かなくて~~」とお悩みの皆さんに、「大丈夫!! 片付かないのはあなたのせいじゃありません。きちんとやり方を学べば、片付けなくても散らからない家になります。実際に、私が設計した家では、いつお邪魔しても片付いている家ばかりですよ~」とにこやかに笑う水越先生。




「片付かないのは、あなたのせいじゃない!」
この言葉は、先生の著書にも書いてあって、片付けがとっても苦手な私がすごく励まされた言葉です。主婦の方は、片付かないことをいつも悩み、自分のせいだと思っていることが多いらしいのですが、実際には、無理のある間取り、家事動線や収納場所・方法などに問題があるそうなんです。

今日は、本当にたくさんたくさん勉強になりました!! 
また、ぜひこのような講座を開催していきたいと思っています。

きちんと学んで実践すれば、ウチも少しはきれいになるかも・・・。大の片付け下手でもそんな気になる水越先生の著書「40代からの住まいリセット術」、はや増刷になったそうです!! 
ぜひ読んでみてくださいね~~

今日は、弊社主催の料理教室「旬菜ごはん11月講座」でした。今日のテーマは、~塩分適量生活を送りましょう!~ 1日の塩分摂取は10gが目安。1食だと3.3g・・・なんだかあっという間にオーバーしそうな数字です。。。塩分を上手に適量摂るコツは、①だしの旨みをよく効かせる②塩やしょうゆは最後に(表面に)つけるようにする③塩味に代わるようなものを使う(酢・レモンなどの酸味、カレー、こしょう、わさびなどの香辛料など)だそうです。

とういうことで、今日のメニューは、白身魚とほうれん草のココット、ごぼうのバルサミコ炒め、ブロッコリーのスープ、リンゴのソテーです。トマトの酸味やだしの旨み、酢を使って塩分の摂りすぎを防ぎます。

まずは、杉山先生がベシャメルソースのデモンストレーション。。








私は、いつも小麦粉がダマになってしまい、なかなか上手く作れないので、先生のデモは大変参考になりました。みなさんも熱心にメモを取ったりして、先生の手元に釘付けです。とてもなめらかな仕上がりのベシャメルソースが、ほんとにあっとい間に出来上がりました。先生のお手本を見て次からは、上手く作れるかな??



 











今回は、各人が、作りたいレシピごとに3~4名のグループに分かれて、1グループ1品参加者13名分を調理をしました。1度に13人分を作ることってなかなかないのですが、このような経験をしておくと、作る量が想像できるようになり、いざホームパーティー!なんてときに役立つのだそうです。



今日のメイン、ココットが出来上がりました! とてもイイ色にふんわり焼けました! 美味しそう!!






次回は、12月16日(木)。テーマは、~いつもの食材でクリスマスメニュー~です。追ってホームページでもご紹介しますのでお楽しみに!!

それから、杉山先生が11月25日(木)から、「体に優しいお弁当」の販売を始められます! メニューもHP「++杉山家の食卓++」のほうに掲載されていますので、お近くの方はぜひ寄ってくださいね~~。

11月6日は、甲府営業所のエコライフ祭りでした!  さわやかな秋晴れの中、たくさんの方にご来場いただき賑やかなお祭りになりました!

 

最新式のコンロを使った料理教室には、たくさんの方に参加していただきました。














太陽光発電システムの勉強会も開催。みなさんとても関心が高く、熱心に聞いていただけました。